【土地活用】地主さん必見!24時間型スポーツジムが魅力的なテナントである2つの理由

  • お役立ち情報
【土地活用】地主さん必見!24時間型スポーツジムが魅力的なテナントである2つの理由

本日は、地主さんの土地活用の観点から、24時間型スポーツジムについて深掘りしていきたいと思います。

コロナ禍でテナント探しにお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな中、実は「24時間型スポーツジム」が非常に魅力的なテナントとして注目されています。

24時間型スポーツジムってどんなもの?

まず、24時間型スポーツジムの代表的なブランドとしてエニタイムフィットネスが挙げられます。

従来の総合型スポーツジムが、プールやスタジオ、トレーナーの常駐といった充実した設備やサービスを提供するのに対し、24時間型スポーツジムはアメリカ発祥で、以下のような特徴があります:

  • 住宅地に近い立地
  • いつでも利用可能
  • 従来の総合型ジムに比べて利用料が安い

利用者層も異なり、従来の総合型ジムが高齢者の割合が多いのに対し、24時間型スポーツジムは20代から40代の比較的若い層が利用者であることが多いです。

コロナ禍での影響は?

スポーツジム業界全体は、新型コロナウイルスの影響でクラスターが発生し、会員数が大きく減少したと報じられています。しかし、24時間型スポーツジムは利用者の年齢層が若いためか、比較的新型コロナウイルスの影響が少なかったようです。

実際に、業界最大手のエニタイムフィットネスは、コロナ禍の2020年においても前年と同様に150店舗もの新規出店をしています。これは、他の業種が出店数を落としている中で特筆すべき点です。

地主さんにとって24時間型スポーツジムが魅力的な2つの特徴

ここが今回のブログで最もお伝えしたいポイントです!地主さんの立場から見て、24時間型スポーツジムには大きな特徴が2つあります。

  1. 2階でも出店可能
    • 通常、ロードサイド店舗は1階が一般的ですが、24時間型スポーツジムは2階でも出店が可能です。
    • 例えば、コンビニエンスストアの2階といったように、土地の効率的な活用ができるのが大きなメリットです。
  2. 居抜きでも出店可能
    • 従来の総合型スポーツジムでは、プールやお風呂などの特殊な設備が必要なため、既存の建物をそのまま利用する「居抜き」での出店は困難でした。
    • しかし、24時間型スポーツジムには、そういった特別な設備が不要なため、居抜き物件での出店も可能です。これは、既存の空き物件の活用を考えている地主さんにとっては非常に大きな強みとなります。

まとめ

24時間型スポーツジムは、店舗数がどんどん増えており、特にコロナ禍で他のテナントの出店数が減少している中、土地活用や居抜き物件の活用を考える地主さんにとって大変魅力的なテナントと言えるでしょう。

お役立ち情報の最新記事