新しいお店の出店を考えている皆さん、特に人気の高いロードサイドの居抜き店舗を探していて、なかなか情報が見つからずお困りではありませんか?
実は、その探し方、もしかしたら一般的な常識とは少し違うかもしれません。今回は、「売れるテナント居抜き物件」の中でも特に人気のロードサイド店舗の探し方について、その意外な真実を深掘りしていきましょう!
ロードサイド店舗ってどんな物件?
まず、「ロードサイド店舗」とは、駐車場付きの郊外にある店舗物件を指します。私たちが「良い物件」と呼ぶのは、一般的に以下のような特徴を持つものです。
- 周辺人口が多い
- 交通量が多い
- 人通りが多い
- 駐車台数が多い
このような物件には、もともとコンビニやファミリーレストラン、ラーメン屋、服屋、眼鏡屋といった大手チェーン店が出店しているケースが多いのが特徴です。皆さんも、きっとこうした「良い立地」にある店舗の居抜き物件を探しているのではないでしょうか。
町の不動産屋さんでは見つからないってホント?
多くの方が、こうした物件を探す際には「不動産屋さんに行けばいい」と考えがちです。しかし、実はこれが間違いなんです!
なぜなら、ロードサイド店舗の土地所有者に対し、テナントを紹介するのは「不動産屋」ではなく、「建築会社」が最初に関わっていることが多いからです。
では、テナントが退店する際はどうなるのでしょうか?テナントは通常、退店する約3ヶ月前にオーナーに退店予告をします。退店予告を受けたオーナーは、建て替えや改修を検討する際に建築会社に相談し、居抜きテナントの募集をする際には「店舗専門の不動産会社」に依頼するのが一般的な流れです。
このため、皆さんがよく知る「町の不動産屋さん」は、新築物件であろうと居抜き物件であろうと、基本的にロードサイド店舗を扱うことはほとんどありません。これが、いくら町の不動産屋さんを回っても、ロードサイド店舗の居抜き情報が見つからない理由なのです。
では、どうやって探せばいいの?
結論から言うと、ロードサイド店舗のような居抜き物件を探すときは、「店舗専門の不動産会社」に依頼しなければいけません。
皆さんがマンションなどの住宅を探すときのように、「大阪市で店舗面積20坪、大阪駅から徒歩5分、賃料20万円」といった具体的な情報をネットに入力して物件を検索しようとしていませんか? 実は、ロードサイド店舗の物件は、ネットに掲載されることはほぼありません。
正しい探し方は、以下のステップです。
- まず、ネットで「店舗専門の不動産会社」を探します。
- そして、電話やメール、あるいは訪問などによって、自分が探している物件の条件を直接伝えます。
町の不動産屋さんを訪問しても、希望の物件情報を持っていることはほとんどないため、まずは専門の不動産会社を見つけることが肝心です。
「店舗専門の不動産会社ってどんなところ?」とイメージが湧かないかもしれませんが、町の不動産屋さんとは全く違うタイプの会社だと理解しておくと良いでしょう。出店を考えている地域の店舗専門の不動産会社をネットで探し、相談することが、良い物件を見つけるための唯一の方法なのです。
理想のロードサイド店舗を見つける旅は、まるで宝探しのようなもの。一般的な地図(町の不動産屋さん)では見つからない隠された宝(ロードサイド居抜き物件)は、特別な地図(店舗専門の不動産会社)を持つ人にしかたどり着けないのです。正しい道筋を知ることで、きっとあなたのビジネスにぴったりの場所が見つかるはずです!
0120-925-104